What is Quiet?
Quiet = 静かな、穏やかな、平穏
お客様が事故にあったときに、ほけんに加入していて難を逃れた時「何事もなくてよかった」という言葉をいただき「平穏」であることが一番だと感じました。
平穏な日常を守る為に、「ほけん以外でもお役に立ちたい」という決意を込めて社名をQuietに決定しました。

Policy
imagine and create
『人の未来をソウゾウする』Quiet = 静かな、穏やかな、平穏
お客様が事故にあったときに、ほけんに加入していて難を逃れた時「何事もなくてよかった」という言葉をいただき「平穏」であることが一番だと感じました。
平穏な日常を守る為に、「ほけん以外でもお役に立ちたい」という決意を込めて社名をQuietに決定しました。
Logo
Qの字は、世界共通の「電源」マークで、0から1への切り替えを象徴し、3本の線はWi-Fiのマークを模し、「発信」を表現しています。
シンボルは、ゼロからイチを生み出し、リアルな情報を発信することを表現しています。
Symbol
自動車、火災、傷害、賠償の4つの取り扱い保険業務を表しています。
Quietは『信用と信頼』を大切にしています。『信用』とは約束をし約束を守り積み重ねるコト、『信頼』とは仲間を信じ、頼り頼られる関係を目指します。一緒に働く仲間の喜びや悩みを自分の喜びや悩みにできる人間力を育みます。社員が夢を見つけて叶えることを応援し、『スラッシュキャリア』の実現を目指します。『ゆるいけどやるコトやっている会社』を合言葉にして『しあわせだと気付ける心』を育み人に発信できる会社を目指します。
Quietは『相手都合』を最優先します。
相手都合とは顧客の本当にしたいコトや未来のあるべき姿を一緒に探すコトと考えます。顧客の要望(ニーズ)をしっかりと深堀をして、潜在的な望み(ウォンツ)を一緒に模索します。私たちの介在価値は顧客の未来に必要なヒト・モノ・コトを様々な人脈を駆使してマッチングすることです。地域に良い会社が沢山できる様にQuietの企業風土を高め、その『リアルな情報』を発信します。
業界の歴史を学び先人に感謝を忘れず、『今人に受け入れられる組織』を作り、『世代を越えた学び合い』を実現し、未来ある後人に紡いでいきます。
売上至上主義から脱却し、組織としての価値観を発信して『企業風土で選ばれる』保険代理店を目指します。経験が裏付ける『リアルな情報』は惜しみなく発信して保険業界のニューノーマルを創り上げます。
Quietの夢は公園をつくるコトです。
『子ども』と『子ども心』を大切にした公園のようなオフィスをブラッシュアップして実際に子ども達が遊べる公園を作ります。Quietのつくる公園では地域の子ども達が様々な仕事に触れられ、仕事の楽しさを学び夢を描ける場所にします。また、災害用の備蓄品を準備して避難所として使える様にしていきます。『地域のこどもの未来』、『地域のぼうさい』の2つを自社の使命として様々な催し事と体験を発信していきます。
体験を提供し地域から
応援される保険代理店になる
スラッシュキャリアとは、ほけん/○○〇のようにスキルや肩書を1つに限定せず、多方面で仕事をするキャリア形成のことです。
従来、副業に対してネガティブな考え方が多かったのですが、Z世代を中心に、仕事を1つに固執せず、多方面で活躍することで自分の市場価値を高めていきたいという働き方です。
損保業界の代理店として生き残るには、規模の拡大が必須となります。Quietではただ規模を拡大するのではなく、企業風土や働く人のエンゲージメントを高めながら規模の拡大に挑戦します。人が集まることで、知識や情報をシェアし、問題解決力を高めると共に地域の皆様に様々な体験を提供できる実行力を身に着けたいと考えています。
stay tuned
CONTACT